すこれるブログ(仮) | ページ 5 | 主にゲームと音楽が好きな社会人の雑記
ブルーアーカイブ

【ブルアカ】コクマー74段階 レイジョなし・水着サオリ借クリア編成(動画付き)

キサキは引いたけどレイジョスルーしちゃった!という私みたいな人も多いと思うので、レイジョなしで74段階をクリアした編成と実際の運用を紹介しようと思います。割と意識低めでもクリアできたのでタイムラインを意識はしなくていいですが、バーストタイミングだけは少し意識したほうが良いです。
ゼンレスゾーンゼロ

【ゼンゼロ】バーニスの性能・ディスクと目標ステ・オススメ編成・凸餅について

私のことは置いといて、いつも通りゼンゼロ特有の長文スキル説明を解読して、最適ビルドや編成と、使い方がある程度固まってきたので備忘と共有を兼ねて記事にまとめます。シーザーのように全員にオススメって言うキャラではないですが、異常パを使っている、もしくは使う予定がある人は引くと幸せになれると思います。
Street Fighter 6

【スト6】モダンラシード 立ち回り・コンボ・固め・起き攻め

ラシードの立ち回りのゴールの1つは生ラッシュを通す→コンボで画面端に運ぶことです。立ち回りから中下択を迫れる上にヒット時はコンボとかなり強い行動です。ラシードのラッシュは初速が速いので、相手の中足の間合いの外から一気に近づけますが、見られていると簡単に置き技で潰されます。
ブログ運営記

【ブログ運営記】月間PV数5万突破理由と収益について分析

前回、月1万PVを達成した時も自己分析記事を書いたのですが、今回もキリが良いタイミングだと思ったので、今後の改善のためにまた自己分析しつつ、自身が行き詰った時の備忘・ブログを始める人の参考として共有しようと思います。
Core Keeper

【Core Keeper】装備セット切り替えショートカットの設定【コアキーパー】

コアキーパーは装備スロット(ゲーム内ではロードアウトと表記されています)が3つあり、インベントリ画面からそれぞれ切り替える事ができます。この装備スロットの切り替えですが、操作設定をすることでインベントリを開かなくても切り替えができるようになります。
ゼンレスゾーンゼロ

【ゼンゼロ】シーザーの性能評価・編成・使い方・凸餅について

シーザーは非常に強力なサポーター兼シールダーなので、誰が引いてもどの編成にも無理なく入る汎用性があります。正直わざわざ解説記事なんて書かなくても良いくらい強いキャラだとは思ってるのですが、自分用のメモがなんやかんや良い感じの量になったので、いつものように備忘と共有としてまとめようと思います。
Street Fighter 6

【スト6】モダンテリー 立ち回り・コンボ・起き攻め

ひとまずモダンでそれなりに動かすためのネタは揃ったので、いつも通り備忘と共有を兼ねた記事を書こうと思います。初日記事なので随時追記修正していく予定です。
メグとばけもの

【メグとばけもの】未回収の伏線描写や謎

本記事はメグとばけもので、意味ありげに描写されていたものの、特にその後回収されずに残っている個人的な謎の備忘と共有です。ネタバレを多く含むので未クリアの人はブラウザバック推奨です。もし、これはこうだよ、というのがあればコメントで教えていただけると嬉しいです。
Core Keeper

【Core Keeper】簡易攻略チャート【コアキーパー】

正式版がリリースされたコアキーパーですが、ストーリー上討伐が必要なボスが変わったり、新しいボスが増えたりしました。いろんな設定のワールドを楽しもうと何周かしてるのですが、自分用に最速攻略チャートのメモを用意していたので、これを清書したものを備忘として共有しようと思います。
Core Keeper

【Core Keeper】1.0版 ビルド別最強装備セット案【コアキーパー】

コアキーパー正式版で魔法使い、召喚等の新しい戦闘職も追加され、今までこのゲームを遊んでいた人も新しいビルドを試していたりするのではないかと思います。それに伴い装備の効果が若干変わったり、新しい装備も追加されたりしたので、自分が各戦闘職で遊ぶときのテンプレ装備を備忘を兼ねてまとめようと思います。