皆さんはアリスを引きましたか?(定型文)
私は、柚葉と二人並んで欲しすぎて引く気満々でした(40連)。ストーリーではそうでもなかったですが、PV見た感じぶっ飛んだお嬢様でしたね。
ジェーン以来の物理異常キャラですが、そのジェーンとも相性が良いです。もちろんジェーン以外と組ませても、柳のように簡単に混沌を起こしたり強撃も起こせるため、割と雑に強い異常アタッカーです。
いつも通りゼンゼロ特有の長文スキル説明を解読して、高難易度をクリアするにあたっての目標ステータス、パーティ編成や使い方がある程度固まってきたので備忘と共有を兼ねて記事にまとめます。
アリスピックアップガチャは引くべきか
アリスの個人的評価
雑に言えば強撃連発瞬間火力ウサギです。
先にパーティ編成の話をすると、個人的にはニコ、柚葉、柳、ビビアン辺りと組ませるのが強いかなと感じました。柚葉を引いた人は、実質後はアリスを引くだけで1PT完成するのがとても良いです。
ジェーンとも相性は結構良かったのですが、持っているなら↑のキャラと組ませる方が強くは感じました。とは言えビビアン、柳は他編成でも引っ張りだこなので私は今のところは物理弱点のボスにはジェーンと組ませたりしてます。
すごい個人的には、最近朱鳶パを使ってなくてご無沙汰気味だったニコを、また活躍させられるパーティが生まれたことがすごく嬉しいです。
アリスは1人で強撃と混沌をバンバン起こせるので、今までの異常アタッカーと違って他を支援キャラで固めたハイパーキャリー編成も強いのが特徴です。
こんな感じなので、異常関係のサポーターや雅以外の異常アタッカーを持っている人、特に柚葉を引いた人にはかなりオススメのガチャです。

アリスを引いたら幸せになれる人
- 柚葉を引いた人
- 異常パが好きで色んな異常キャラを引いてる人
シンメトリーこそが至高な人ルーシーとはまた違ったお嬢様キャラが好みな人
アリスの性能
ざっくり解説
柳のように を防御手段として使うことが出来るため、表性能が高く安定して戦うことが出来ます。無敵時間もかなり長めなので信頼性は高いのですが、
が溜まってると使えないのはちょっと惜しい点です。
基本即打ちするのであまり気になりませんが
基本的にはどの異常表アタッカーよりも優先して表に出して戦うキャラになります。
剣儀ゲージ

アリスは、通常攻撃や各種行動によって剣儀という固有ゲージを溜めます。
戦闘開始時点で、300Pt(3マス分) を獲得した状態で登場します。
基本的には殆どの攻撃ヒット時に溜まり、以下が溜まり方の目安です。
![]() | 1~5段目で大体80~90Pt程 |
![]() | 約100Pt |
![]() | 200Pt |
パリィ支援突撃 | 約80Pt |
回避反撃 | 約24Pt |
連携スキル | 約40Pt |
アリスが強撃発動 | 10Pt |
任意キャラで混沌 | 30Pt |
で極限回避発動時は追加で10Pt溜まります。それ以外の極限回避ではゲージは溜まらないので注意です。
輝く星のワルツ
剣儀が 300Pt(MAX) に達すると、 ボタンを長押し(3段階チャージ)することで、「輝く星のワルツ」 という非常に強力な強化通常攻撃を放つことができます。
さらにこれがヒットすると、「極性強撃」 という特殊な強撃が発生します。(これについては次の項目で説明します。)「輝く星のワルツ」は、雅の最大溜め通常攻撃と同様に、
- 動作中は完全無敵
- 発動後にキャラ交代しても攻撃が継続
といった特性があります。攻撃を放ったら、控えのサポーターに交代してバフ更新やサポート行動を行うのがおすすめです。
雅と違って基本的には3段階チャージ以外は使わないです。
極性強撃
柳の極性混沌と名前が似てますが、どちらかというと雅や儀玄の起こす異常に近いです。以下の特徴を持っています。
- 状態異常蓄積値に関わらず発動
- 本来の「強撃」100%分のダメージを与える
- 強撃と同じ扱い
- 物理属性を含む状態異常と「混沌」を発動可能
- 物理異常(畏怖)の残り時間1秒につき「混沌」ダメージ+18%
つまり、「輝く星のワルツ」を撃てば、状態異常ゲージを溜めなくても確定で強撃が発動し、物理寄りの編成でも混沌を起こせます。
さらに強撃に対して混沌を発生させることが出来るので、異常アタッカーとしては特殊でアリス1人で火力を出し続けることが出来ます。
特に強力なのが、「輝く星のワルツ」で通常の強撃を起こした場合、1度で強撃+極性強撃+混沌という凄まじい瞬間火力を発揮する点です。強撃で混沌発生時は混沌が2回発生することになります。
ちょっと細かめな解説
アリスが強撃を起こしたら物理異常蓄積バフ
アリスが強撃を発動した場合は物理の状態異常蓄積効率が+25%されます。これのおかげでアリス1人でバンバン強撃を起こし続けることが出来ます。
強撃後は通常攻撃最終段が強化
これまたアリスが強撃を発動した場合、物理異常蓄積バフの他にアリスの通常攻撃最終段が強化され、ダメージが上がる他動作中無敵になります。
強化特殊スキルは2種類
はスティックを「前方向」「無入力 or 後ろ方向」に入力するかで2種類発動出来ます。
前方向 | 動作が短く無敵時間も短い ダメージ倍率が若干少なめ |
ニュートラル 後方向 | 動作が長く無敵時間も長い ダメージ倍率が若干高め |
どちらも一長一短ですが、ブレイク時間中は前方向入力にして、他行動に時間を使うのがオススメです。
アリスがいると強撃が強くなる
アリスがいると任意メンバーで強撃を発生させると、物理異常中、0.95秒ごとにその時の強撃2.5%分の追加ダメージが発生するようになります。
物理異常(畏怖状態)は10秒持続するため、実質強撃の威力が25%上昇するに近い効果です。
アリスの育成
忙しい人向け
- 音動機はモチーフ以外ではジェーン餅、複合コンパイラ、双生
- ディスクセット効果は獣牙4セット+パエトーン2セット
- メインステは異常マスタリー・物理ダメ・異常掌握
- サブステ厳選は異常マスタリー最優先。次点で攻撃力
- スキル上げはコアと通常最優先。その他は余力で
基本方針
アリスはコアスキル追加能力で、異常掌握140Ptを超えた1Ptにつき、異常マスタリーが1.6Pt増加します。
アリスは何回も強撃を起こしつつ、ゲージが溜まったら極性強撃で強力な混沌を発生させていくの強いので、伸ばせるだけ異常掌握を伸ばし、他の枠で異常マスタリーを伸ばしていくのが強いです。
アリスのオススメ音動機
音動機については以下がオススメです。上から順に相性が良い武器を挙げていきます。
オススメ音動機 | 備考 |
十面百錬の星 | モチーフ武器なので最適解です。 異常掌握と物理ダメージバフが非常に強いです。 シンプルに強いタイプのモチーフ音動機です。 |
磨き抜かれた切っ先 | ジェーンの餅武器です。 極限回避さえ発動すれば良いので相性◎ 異常掌握ではなく異常蓄積効率サポであるのは注意。 |
複合コンパイラ | グレースの餅武器です。![]() ただしニコ編成時は相性が悪いので注意 |
双生の涙 | ホビーショップ武器。完凸しやすいです。 餅武器がなければこれでOKです。 |
アリス、というかメインアタッカーの餅武器は基本的に火力貢献度が高いので、引ければ餅武器がオススメですが、双生の涙でも十分エンドコンテンツも戦えます。
餅武器以外と完凸双生の涙の火力差はそこまでないか双生の涙の方が強いので、餅武器を引かない場合は双生の涙で良いと思います。
アリスのオススメドライバディスク
セット効果とメインステータスについてはver1.2で実装された公式の機能でオススメが見れるので、基本はそれでOKです。なので主に理由や他選択肢の説明になります。
セット効果
4セット | 2セット | |
第1候補 | ![]() | ![]() |
第2候補 | ![]() | ![]() ![]() |
獣牙4セット+パエトーン2セットでOKです。
アリスにとってパエトーン2セット効果は異常掌握11Pt+異常マスタリー17Ptと同義なので、フリーダム2セットとかよりもお得です。
アリスは何回も強撃を起こしていきたいキャラなので、異常掌握は可能な手段全てを使って伸ばしてあげましょう。

メインステータス
④ | ⑤ | ⑥ |
---|---|---|
異常マスタリー | 物理属性ダメージ 貫通率 攻撃力 | 異常掌握 |
困ったら異常マスタリー・物理・異常掌握でOKです。
貫通率はニコ編成時は相性が悪いですが、理論値だけみればニコ編成時以外は微差で物理ダメージより高めです。
サブステータス
異常マスタリー > 攻撃力% >攻撃力 >会心率 >会心ダメージ
とにかく異常マスタリーを上げまくりましょう。余力で攻撃力%を上げれるとモアベターです。
会心系についてはあまり火力貢献には繋がらないです。というのもアリスのメインダメージソースは強撃と混沌のためです。
アリスの目標ステータス
大まかな目安ですが、これくらいをまずは目指してみると良いと思います。
理想ステータスには全然及びませんが、激変ノード完走や疑似的激戦試練の25階到達程度であれば余裕を持って達成できます。とはいえこれでもそこそこの厳選は必要だと思います。
双生の涙 | コンパイラ | 切っ先 | モチーフ | |
攻撃力 | 2700 | 2500 | 2500 | 3000 |
異常マスタリ | 300 | 300 | 390 | 300 |
異常掌握 | 195 | 195 | 195 | 195 |
4セット効果や武器効果で上昇するステータスはステータス画面で反映されないのでその分は考慮しています。(2セット効果や武器ステータスは反映されています。)
コアスキル追加能力で上がる異常マスタリーは戦闘中に反映されます。餅武器無しでも大体88Pt程追加されます。餅武器ありなら185Ptくらい追加されます。ヤバいですね。
異常掌握は、パエトーン2セットを装備せずフリーダム等を装備する場合は184Ptが目標値になります。
アリスのスキル上げ優先順位
ver1.2で実装された公式の機能でオススメスキル上げ優先順位を教えてくれるので、その通りで良いと思います。
細かく優先順位を付けるなら以下の表の上から順がオススメです。
![]() | F | 最優先 |
![]() | 12 | 最優先 |
![]() | 10 | 余力で。優先度低め |
![]() | 10 | 余力で。優先度低め |
![]() | 7 | 余力で。優先度低め |
![]() | 4 | 後回し |
アリスのダメージソースは強撃、極性強撃、混沌なので、それらが全て伸ばせるコアスキルは何よりも最優先でFにしましょう。
「輝く星のワルツ」もそこそこダメージソースなのと、メインアタッカーを務める関係で常時振っているので、出来れば もMAXまで上げておきたいです。
その他は余力でOKです。ダメージソースは強撃と混沌なのですが、メインアタッカーである関係上ブレイク倍率にはどうしても絡むので、スキル上げはそちら目当てです。
アリスのパーティ編成
アリスハイパーキャリー
アタッカー | ![]() |
サポート | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サポートの中から2人選ぶ形です。
持っていれば柚葉、ビビアンと組ませるのが最も簡単で強いです。
柚葉&ニコと組ませるのも非常に強く、危局強襲で試した感じ、スコアもかなり良かったです。ただ、ニコは私の過去に書いたニコの記事でも軽く解説したのですが、異常パに組み込む時はビルドがちょっと特殊です。
ニコのビルドについて
ニコを現状アリス・柚葉と組ませる場合は最適解の1人なのですが、ビルドが結構特殊です。
- メインディスクは異常マスタリー・エーテル属性・異常掌握
- フリーダム4セットが必須
- 異常マスタリーをサブステで厳選
- 編成画面で柚葉の右にニコを編成(柚葉のクイック支援先をニコにする)
こうすることで柚葉の属性をエーテルにしつつ、ニコ自身もエーテル状態異常を狙って行くことが出来、キャリー編成と混沌編成の良いとこ欲張りハッピーセットな編成を作ることが出来ます。
海外のタイムアタック勢にも今人気の編成の1つなので、ニコを異常ビルドに出来そうであればオススメです。お財布にも優しめの編成なのに最強格という魅力的なパーティです。
難点として、操作とバフ管理が忙しめです。特にニコのバフはブラックホールヒット終了+3.5秒間なので、ブレイク時のスキル回しに癖があります。詳しくは後述します。
Wアタッカー混沌編成
アタッカー | ![]() |
サブアタ | ![]() ![]() ![]() |
サポート | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オススメは柳&柚葉の組み合わせですが、物理と電気両方刺さるボスが今のところ少なく(というかいないかも)、実際にはバーニス、ジェーンと組ませるのが良いと思います。
ジェーンと組ませる場合、ジェーンでちょっと敵を小突いてからアリスで強撃か極性強撃を起こすことで会心を発生させることが出来ます。ジェーンの攻撃ヒットから10秒間有効なので覚えておくとイイことがあります。
バーニスと組む場合はいつも通りのバーニスでいいのですが、ジェーンと組ませる場合は、ジェーンは,
中心の裏アタッカーとして使うのがオススメです。適宜、強撃に会心を発生させるために小突いとくのも忘れずに。
アリスの使い方
とりあえず通常連打
剣儀を溜める手っ取り早い手段は,
ですが、無い時は無心で
を連打しましょう。
ゲージが溜まったら「輝く星のワルツ」→即交代
剣儀ゲージが3本溜まったら長押しして「輝く星のワルツ」を撃っちゃいましょう。動作中完全無敵なので敵の攻撃に気にせず撃ってOKです。
「輝く星のワルツ」が発動したらキャラ交代後も攻撃し続けるので即交代して、裏アタッカーで攻撃したり、サポーターのバフ更新等をしておきましょう。
ブレイク直前~ブレイク中の動き
ブレイク直前
ブレイク間近(編成にも依りますが、ブレイクゲージ85以上くらい)になったら輝く星のワルツは温存します。
敵がブレイク間際(ブレイクゲージ95以上くらい)になったら「輝く星のワルツ」⇒即交代して控えキャラの でブレイク、が理想的な流れです。
ブレイク後
ブレイクしたらいつも通り連携スキルを撃って行ってアリスに繋いだら、アリスで以下の行動が出来ると理想です。
⇒ 輝く星のワルツ ⇒ 交代して控えキャラの
⇒アリスの
- アリスの
×2 ⇒ 輝く星のワルツ ⇒控えキャラの
「輝く星のワルツ」最終段ヒット前に控えキャラで状態異常を起こせるとモアベターです。
アリスの ですが、前述の通り2種類あります。限られたブレイク時間でスキル回しを完走しないとなので、前方向入力版の
を撃つのがオススメです。
ブレイク時間に余裕がありそうなら、控えキャラに交代した時に控えキャラの を使っても良いと思います。
ブレイク直前と合わせて「輝く星のワルツ」を2回撃てれば一旦はOKです。
ニコのスキル
ニコを編成している場合、「輝く星のワルツ」を撃つ前にニコの を撃つように出来ると、モアベターです。
ブレイク時については、ニコの連携スキルを最後にすれば、ニコのバフが乗った状態でアリスで「輝く星のワルツ」を撃つことが出来ます。
また、「輝く星のワルツ」の後にニコのスキルを撃つ場合、溜め撃ちしつアリスへのクイック支援を遅らせるとバフ時間が伸びつつ極性強撃発動後に再度アリスのターンに戻せるのでイイ感じになります。(早すぎるとアリスの攻撃モーションがキャンセルされてしまうため)
前述のブレイク中のスキル回し中だと、ブレイク時間との兼ね合いにもなるので、ボスによっては少し難しめです。
アリスの凸・モチーフ武器について
推しキャラである場合は下記の意見は全部無視してお財布と相談して引いてください。
個人的に課金リソースの優先順位は未所持限定キャラ>キャラ1凸≧餅武器 が良いと考えています。そのため、使うキャラは絞りたい人向けの解説になります。
アリスの凸について
1凸 | ・極性強撃で剣儀25Pt獲得 ・強撃発動時防御力20%デバフ30秒付与 |
2凸 | ・![]() ・メンバー全員の強撃ダメ+15% ・入場時デシベル値1000Pt獲得 |
4凸 | ・アリスが敵の物理耐性10%無視 ・強化版 ![]() |
完凸 | ・「輝く星のワルツ」か![]() ・異常マスタリ3300%分のダメージかつ確定会心 ・1秒に1回発動 ・最大6回。再度この効果獲得時は発動可能回数リセット |
1凸と餅武器の火力貢献はどちらも同じくらいなので、迷ったら餅武器でOKです。
2凸はかなり強力なので、先に2凸を狙うのもありですが、お財布と相談です。ただ、2凸したら餅武器も欲しくなるんじゃないかと思います。
アリスのモチーフ武器について
基礎攻撃力 | 713 |
攻撃力 | 30% |
音動機効果 | ・異常掌握+60Pt ・強撃発動時、物理ダメ+20% ・継続20秒、最大2重 ・重複発動で継続時間更新 ・入場時、即2重獲得 |
強いです。アリスにとっては異常掌握60Pt = 異常マスタリー96Ptでもあるため、文章以上にアリスを強くしてくれます。
アリスを強く使いたい場合はガチャの期待値的に、1凸より優先でOKです。
ただ、ジェーンとアリスくらいしか使いこなせない音動機であることは注意です。
コメント
質問なのですが餅所持の目標攻撃力が3000とありますが、それを下回っていてもその分マスタリーが盛れていれば良いのでしょうか、それともこれくらいはあった方がいいという基準があるのでしょうか?
そんな感じですね。攻撃力が200下回っても異常マスタリーが36多く取れてるとかくらいなら問題はそこまでないと思います。
ここで記載してるのは欲しいサブステが、満遍なく跳ねた時の想定ステですね。
具体的には6ディスクでそれぞれ攻撃力%、異常マスタリー+1取れた時の想定です。