Street Fighter 6 【スト6】モダンリリー 立ち回り・コンボ・起き攻め(動画付き) リリーの立ち回りはとにかくシンプルで、コンドルウインドで風を溜める⇒風纏いで強化したコンドルスパイアで突っ込んでメキシカンタイフーン(コマ投げ)と打撃の2択を迫るのが勝ちパターンです。早い話、機動力が高くて可愛いザンギエフみたいなイメージです。 2025.03.25 Street Fighter 6
ゼンレスゾーンゼロ 【ゼンゼロ】ボンプ育成のすゝめ このゲームのボンプは可愛いだけでなく、適切なPTで編成すれば状態異常を大きく蓄積してくれたり、バカに出来ない火力リソースになってくれます。本記事はいつものような説明というよりは、「ボンプってこんなにすごいんだよ!」っていうのを推していく記事に近いです。 2024.09.15 ゼンレスゾーンゼロ
ゼンレスゾーンゼロ 【ゼンゼロ】エリーファンドの交換オススメ音動機(武器)と判断基準 エリーファンドの成長プランでは多くの追加報酬がありますが、中でもエリーファンド限定武器も目玉の一つとなっています。この記事ではファンドギフトのAランク武器について、個人的な所感とオススメ度合について説明しようと思います。 2025.04.16 ゼンレスゾーンゼロ
ゼンレスゾーンゼロ 【ゼンゼロ】毎月の月替わり交換報酬まとめ ゼンゼロリリースで初めての月末を迎えようとしていますが、月替わりで交換数上限が更新されるゲーム内ショップが結構多く、私自身の備忘としてまとめつつ共有しようと思います。結構お得な商品が多いので、未交換なら忘れずに交換していきたいです。 2025.02.02 ゼンレスゾーンゼロ
Street Fighter 6 【スト6】モダンAKI 立ち回り・コンボ・起き攻め(動画付き) AKIの強さが注目されたYear2ですが、モダンのAKIも中々良い性能を持っています。ダイアグラム上でもモダンAKIの戦績は結構高く、モダンキャラの中では4位、全体勝率50%超とそのキャラ性能の高さが伺えます。前置きはここまでにしてモダンAKIの、立ち回りや狙うコンボ、起き攻めをまとめていきます。本記事はテンキー表記で技表記しています。 2025.02.28 Street Fighter 6
ゼンレスゾーンゼロ 【ゼンゼロ】朱鳶(しゅえん)のディスクと目標ステ・オススメ編成・凸餅について 本記事ではとりこれな朱鳶の使い方と育成やビルド、編成についてまとめようと思います。朱鳶の特徴は瞬間火力です。通常攻撃を長押しすると「制圧モード」となり非常に強力なショットガンを連射するのですが、連射も速くて火力も高いので、限られたブレイク時間中に最大火力を叩き込むことに特化しています。 2025.04.02 ゼンレスゾーンゼロ
ゼンレスゾーンゼロ 【ゼンゼロ】ドライバディスクの入手・厳選について 本記事ではドライバディスクまわりについての仕様と、厳選するにあたっての基礎知識についてまとめようと思います。ドライバディスクの入手手段は、CDショップ「吟遊ニードル」で行う調律と定期掃討となります。どちらもインターノットレベル26で開放されます。 2024.11.09 ゼンレスゾーンゼロ
ゼンレスゾーンゼロ 【ゼンゼロ】微課金勢のオススメ課金要素について 本記事は「ゼンゼロ楽しいからちょっと課金して効率よく進めたいけど、何に課金するのがいいんだろう」という人に向けた解説記事です。ゼンゼロではモノクロームというゲーム内リソース(いわゆる課金石)を現実のお金で購入することができます。モノクロームって何?という方はこちらの記事の「ガチャ資源の名前と交換レート」の項目を参考にしていただければと思います。 2024.11.21 ゼンレスゾーンゼロ
ゼンレスゾーンゼロ 【ゼンゼロ】アンビーと11号の似ている言動まとめ 見た目・戦闘時の性能・戦い方が似ている点等から関係性が囁かれているアンビーと11号ですが、信頼度イベント等での会話でも共通点が結構多く、親族なのでは……と私は思っています。本記事では確認できた限りのアンビーと11号の似ている言動を載せていこうと思います。随時追記していく予定です。 2025.03.11 ゼンレスゾーンゼロ
ゼンレスゾーンゼロ 【ゼンゼロ】黒猫のクロの信頼イベントについて 11号のエージェント秘話をクリアすると、夜に11号が黒猫のクロと会話しているところを目撃するイベントが発生します。このイベントの後、クロがランダムで六分街に出現するようになります。六分街に出現したクロに近づくとイベントが発生し、選択肢を選ぶことで信頼度が上がっていきます。 2024.10.21 ゼンレスゾーンゼロ