皆さんは常設ガチャのエージェント指名に必要な変調回数は溜まりましたか?
私はそろそろ300回になりそうでソワソワしているのですが、個人的には今後も期間限定ピックアップ(独占チャンネル)を引く予定であれば様子見するのが良いと思っています。
私のことは置いておいて、恒常ガチャのエージェント指名について私の所感と、現時点でのオススメキャラとその理由をまとめていこうと思います。
オススメキャラについては適宜更新予定です。
推しキャラが恒常キャラにいる人は今すぐページを閉じて推しキャラを指名してください。
エージェント指名を様子見した方が良い理由
私は以前、ほぼ同じようなガチャシステムを搭載している原神というゲームをやっていた時、ある恒常最高レアキャラだけ全然引けなかったんですよね……。
こんな感じで数年間やってても目当ての恒常キャラが引けなかったり、環境が変わって今まで不遇だったキャラに替えの利かない役割が充てられたりすることもあるので、すぐに交換するのはあまりオススメではなかったりします。
とはいいつつも例えば「エレンを使ってるけどライカンを持ってないからライカンが欲しい!」みたいな人は交換しても良いかなと思っています。
じゃあいつになったら交換したらいいの?という質問もあると思いますが、明確な基準を作るのは難しく、持ってない恒常キャラがあと1人になったらそのキャラを交換する、というくらいです。
ただこれについてはどのくらいの頻度で期間限定ガチャを回すかというのと、どれくらいすり抜けで来た恒常Sランクキャラを被らずに引けるかという運の要素が大きいです。
そのため、前述のエレン・ライカンの例のように使用予定パーティ編成でどうしてもこのキャラが必要!と判断した場合に交換するというのが実際のところは最も頼りになる基準になるかと思います。
エージェント指名 個人的キャラ評価
※Ver1.5後半時点の情報です
今の環境だと、以下の優先順位になるかと考えています。上行の方が優先度高いという考えです。
また前述の通り、パーティ編成に必要なキャラが決まっている場合はこの表は無視してそのキャラを交換していいと思います。あくまでも迷ってる人向けです。
汎用性高 | ![]() |
代替不可 | ![]() |
代替可能 将来性◎ | ![]() |
代替可能 | ![]() |
上位互換がいる 特定編成で使用 | ![]() |
上位互換がいる | ![]() |
リナ(迷ったらおすすめ)
リナは現状だと複数パーティの支援役として候補、もしくは最適解として名前が挙がるキャラです。具体例だとエレン・ライカン・リナの編成、ジェーン・セス・リナの編成や、柳・セス・リナ、悠真・青衣・リナの編成等です。幽霊さんポーズが可愛いお姉さんです。
いわゆる裏性能が高く、最低限の出場時間で役割を果たすことが出来るため、ジェーンや柳のような表性能の高いアタッカーの邪魔をしないのもリナの特徴です。
電気属性ダメージバフと、貴重な貫通率バフを味方に付与してくれるので高難易度適性が高く、激変ノードや疑似的激戦試練のクリアパーティにも良く入っています。
また、1凸で使い勝手も著しく向上するので、既にリナを持っている人でも1凸目当てで交換するのは無しではないですが、個人的には未所持キャラを指名するのがオススメです。特に11号、イヴリンを持っていなければ11号確保が優先だと思います。
単純にSランク電気属性支援キャラというのが貴重なので、今後しばらくは就職先に困らないキャラだと思います。
リナについてはこちらの記事でも解説しています。貫通率バフについての仕様も私なりにまとめてます。
ライカン
エレンパーティの撃破役として最適解の性能を持っています。an・anの表紙になったことでも一躍話題になりました。
青衣やライトをエレンパーティの撃破役として起用することも可能ですが、その場合はエレンのコアパッシブ追加能力発動条件の関係でサポーターがほぼ蒼角固定になってしまうため、シーザー等の強力なサポーターを使用したい場合はライカンが必須となります。
逆に言えば、エレンを持っていない・復刻しても引くつもりがないのであれば自ずと選択肢から外れるキャラでもあります。
11号
長らく唯一の炎属性アタッカーでしたが、Ver1.5にて実装のイヴリンが炎属性強攻のため、オンリーワンの存在ではなくなりました。猫のクロのイベントや断層イベント等、サブイベントでの出番が多いので持ってなくても見かける機会がちょくちょくあるキャラでもあります。可愛いもの好き疑惑があったりラーメンを完全食と言ったり茶目っ気もあるのがすこです。
いわゆる表性能の高いアタッカーで、多くのアタッカーは火力を出せるタイミングが限られるのですが、11号は通常攻撃をタイミングよく押すことさえできれば常時最大火力を出せるという、アタッカー全体で見ても強力な性能をしています。
ちなみに「しかのこのこのここしたんたん」のリズムで通常ボタンを押すと良いって話もあります。
ドライバディスクのセット効果(炎獄4セット)が発動しにくいのが難点だったのも、バーニスの実装によって解決し、今では炎弱点の敵に対しては最適解のアタッカーになりました。
さらには炎属性バフも付与してくれる炎撃破キャラのライトが実装された他、今後のオボルス小隊陣営キャラ実装もまだ控えており、まだまだ強化がほぼ確約されている状況で将来性もかなりあります。炎アタッカーが欲しい人には個人的にはオススメです。
11号についてはこちらの記事でも解説してますので良かったら併せて参考にしていただければと思います。
猫又
物理の強攻キャラで、極限回避を主体に立ち回るアクション性の高いキャラです。終結スキルでのおしりフリフリが可愛いです。
「代替可能」の評価ですが、猫又は上位互換キャラがおらず、代替キャラはAランク強攻のカリンとなります。
長らく日の目を見ませんでしたが、シーザーの登場によりようやくメインアタッカーとして起用されるケースが出てきました。物理弱点の敵に対してはジェーンか猫又か、というくらいになっています。
ジェーンは育成の厳選難易度が高めですので、スタンダードな育成をすれば強くなる猫又は十分選ぶ理由になると思います。とはいえシーザーありきの強さのため、シーザーを持っていないのであればエージェント指名ではなく、シーザー復刻時までにすり抜けで引くことを期待して待つ形が良いと思います。
クレタ
炎撃破役という唯一の役割で11号パーティの撃破役の最適解とされていましたが、現在11号パーティはライト・バーニスの編成が強いとされているため、あまり編成されなくなりました。モブ含めてベンさん以外の社員がクセ強いので大変そうな社長さんです。
炎パーティ以外であれば青衣が採用されることも多いですし、そもそも炎属性撃破役としてはライトに軍配があがることが多いです。
クレタの特徴は必要な出場時間が短いことです。パリィ支援⇒通常⇒強化特殊スキル、という流れで短時間でゴッソリブレイク値を稼いでいけるのはクレタの強みです。また、実は強化特殊スキルをヒットさせることで、ブレイク時に連携スキルの与ダメを最大70%増加させることも出来ます。
これらの特徴がイヴリンとかなり相性が良いため、イヴリンを引いて、ライトを持っていない人は有力候補になると思います。
グレース
電気異常キャラですが、柳の実装によって役割が被ってしまいました。見た目はナイスバディなお姉さんですが、本人の性癖はエグいです。
異常キャラは現状、表性能の高い異常キャラで異常を起こす ⇒ 裏性能の高い異常キャラで混沌発生、という流れが強く、ワンコンボで感電までもっていけるグレースは環境に合った性能ではありますが、柳と比べると本人の火力が乏しいです。
柳を持っておらず、雅の相方となる異常キャラを探しているのであれば交換の選択肢には入ってきます。
その他、回避支援が出来る唯一の異常キャラなので、これが活きることが今後出てくれば……と思っています。個人的には好きなキャラなのでどこかでまた使いたいなと思っています。
コメント
イヴリン引けたのでクレタの育成記事も待ってます!
ちょっと今クレタが熱くなってきたので書いてみようとは思ってます!