すこれるブログ(仮) | ページ 7 | 主にゲームと音楽が好きな社会人の雑記
Street Fighter 6

【スト6】モダンAKI 立ち回り・コンボ・起き攻め(動画付き)

AKIの強さが注目されたYear2ですが、モダンのAKIも中々良い性能を持っています。ダイアグラム上でもモダンAKIの戦績は結構高く、モダンキャラの中では4位、全体勝率50%超とそのキャラ性能の高さが伺えます。前置きはここまでにしてモダンAKIの、立ち回りや狙うコンボ、起き攻めをまとめていきます。本記事はテンキー表記で技表記しています。
ゼンレスゾーンゼロ

【ゼンゼロ】朱鳶(しゅえん)のディスクと目標ステ・オススメ編成・凸餅について

本記事ではとりこれな朱鳶の使い方と育成やビルド、編成についてまとめようと思います。朱鳶の特徴は瞬間火力です。通常攻撃を長押しすると「制圧モード」となり非常に強力なショットガンを連射するのですが、連射も速くて火力も高いので、限られたブレイク時間中に最大火力を叩き込むことに特化しています。
ゼンレスゾーンゼロ

【ゼンゼロ】ドライバディスクの入手・厳選について

本記事ではドライバディスクまわりについての仕様と、厳選するにあたっての基礎知識についてまとめようと思います。ドライバディスクの入手手段は、CDショップ「吟遊ニードル」で行う調律と定期掃討となります。どちらもインターノットレベル26で開放されます。
ゼンレスゾーンゼロ

【ゼンゼロ】微課金勢のオススメ課金要素について

本記事は「ゼンゼロ楽しいからちょっと課金して効率よく進めたいけど、何に課金するのがいいんだろう」という人に向けた解説記事です。ゼンゼロではモノクロームというゲーム内リソース(いわゆる課金石)を現実のお金で購入することができます。モノクロームって何?という方はこちらの記事の「ガチャ資源の名前と交換レート」の項目を参考にしていただければと思います。
ゼンレスゾーンゼロ

【ゼンゼロ】アンビーと11号の似ている言動まとめ

見た目・戦闘時の性能・戦い方が似ている点等から関係性が囁かれているアンビーと11号ですが、信頼度イベント等での会話でも共通点が結構多く、親族なのでは……と私は思っています。本記事では確認できた限りのアンビーと11号の似ている言動を載せていこうと思います。随時追記していく予定です。
ゼンレスゾーンゼロ

【ゼンゼロ】黒猫のクロの信頼イベントについて

11号のエージェント秘話をクリアすると、夜に11号が黒猫のクロと会話しているところを目撃するイベントが発生します。このイベントの後、クロがランダムで六分街に出現するようになります。六分街に出現したクロに近づくとイベントが発生し、選択肢を選ぶことで信頼度が上がっていきます。
ゼンレスゾーンゼロ

【ゼンゼロ】ガチャの種類と仕組み・天井について

このゲームのガチャの天井システムは以下のようになっています。90連までの間にSランクキャラが排出されなかった場合、90連目でSランクが確定。(Sランク天井)Sランクが排出される際は50%の確率でピックアップキャラが排出。残り50%は恒常ガチャで排出されるSランクキャラからランダムで排出される。90連でピックアップキャラが排出されなかった場合、次の90連目でピックアップキャラが確定排出。(ピックアップ天井)このSランク天井とピックアップ天井はどちらも次の独占(限定ガチャ)にも引き継がれる。
ゼンレスゾーンゼロ

【ゼンゼロ】コンテンツ開放・スタミナ使い道・毎日やること

本記事を読めば、とりあえずデイリーとスタミナ消化をこなしつつ適宜ウィークリーが出来るようになる・とりあえずどこまで進めれば良いかが分かるようになると思います。
Rabbit and Steel

【Rabbit And Steel】ストーリークリアとアートギャラリー開放まで

皆さんはRabbit And Steelのアートギャラリーは開放しましたか?私はつい最近アプデ情報を見て、アートギャラリーの追加を知ったのですが、解禁方法が分からず色々試すことになりました。結果的にはストーリークリアが必要だったので、どんな流れでやったかを備忘と共有として残そうと思います。
Street Fighter 6

【スト6】WT ベガ弟子入り手順とプレゼントについて

今回もベガのoutfit2を手に入れるためにワールドツアーモードでベガに弟子入りしに行ったので、その道中を共有として記事に残そうと思います。私と同じようにベガに弟子入りしたい人の参考になればと思います。AKIや豪鬼といい、本当にこの弟子見境がない……。