【モンハンワイルズ】ゾシア周回用ガンランス装備 | すこれるブログ(仮)

【モンハンワイルズ】ゾシア周回用ガンランス装備

Monster Hunter Wilds

私はゾシア周回はヘヴィで良くやってますが、レア素材は一通り集まったので、最近はマルチで快適なガンランスでナナイロカネ変換用素材をひたすら集めてます。

本記事では備忘と共有を兼ねて装備を紹介します。

スポンサーリンク

装備紹介

回復ガンランス

護竜アルシュベルドのガンランス2本持ち装備です。護竜アルシュベルドは砲撃力が「やや強い」で拡散型のため、竜杭砲中心運用の場合はほぼ最適解になります。

火力スキルは砲術Lv3砲弾装填Lv2、フルチャージLv5、挑戦者Lv5、連撃Lv1です。アルシュベルドとゾシアの2セット効果でフルチャ維持をしていく形です。

快適性のために耳栓Lv3積んでますが、要らない場合は逆襲逆恨み等の他の火力スキルにしても良いと思います。

生存スキルはガード性能Lv3、ガード強化Lv1、体力回復量UPLv3、アルシュベルド2セットスキル、ゾシア2セットスキルです。生存スキルについてはほぼこれ一択だと思います。色々試した感じ、装備をアルシュベルドとゾシアどっちかに寄せるよりも、それぞれのセットスキルを発動させる方がフルチャ維持がしやすかったです。

また、余った1スロに環境適応を積んでますが、これは自由枠で良いと思います。

スポンサーリンク

補足

ガード強化について

ゾシアの攻撃でガード強化が必要な攻撃は、ゾシア足元への炎ブレスのみです。予兆を見てから避けれる、もしくは逆襲のトリガーにしたい人はガード強化を無理して積まなくても良いと思います。

同じ武器を2本持つ意味

ガンランス使いの人には今更な説明だと思いますが、同じ装備を2本持つと、装備を切り替えることで疑似的に竜撃砲や切れ味を瞬時に回復出来ます。

今作は抜刀しながら砥石を使えるので、ソロじゃないと切れ味回復にはそこまで利用しませんが、ダウン中に竜撃砲を2発撃つことは良くあるので、覚えておくと役に立ちます。

立ち回り

基本は移動砲撃⇒移動薙ぎ払い⇒移動砲撃……を繰り返し、攻撃が来たらクイックリロードでガード、ヘイトが味方に向くなどして隙がありそうであれば移動砲撃⇒移動薙ぎ払い⇒竜杭フルバーストを狙って行きます。

もっと行けそうなら竜杭フルバースト⇒連装竜杭フルバースト⇒竜撃砲まで狙って行きます。

ゾシア戦の攻略ポイント

別の記事でまとめているため、誘導となり恐縮ですが、こちらの記事を参考にしていただければと思います。リンクで該当の項目にジャンプします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました