夜渡りの皆さんは普段どんな遺物を装備していますか。
一先ず全キャラで全夜の王は討伐したので、本記事では個人的にこのキャラにはこの遺物効果載せたいなー、というのを備忘と共有を兼ねて記事に残そうと思います。
全キャラ共通
最優先
- 封牢の囚を倒す度、永続で攻撃力上昇
- 出撃時に石剣の鍵を持つ
この2つは全キャラ共通して有用な遺物効果です。封牢攻略時の攻撃力増加は5%のため、3体倒すだけでもかなりの火力上昇になり、非常に強いです。
常夜の王撃破時にもらえる「王の証」でコレクターから購入できる遺物に、どちらの効果も付いてるものが購入できます。

有用
- アーツゲージ蓄積増加+3
- スキルクールタイム軽減+3(隠者、執行者以外)
この2つも基本的には付け得なので、困ったら付けておくと良いと思います。このキャラには特に欲しいなーと思っている場合はキャラ毎の項目でも記載しています。
追跡者
最優先
- 【追跡者】スキル使用時、追加攻撃出来る(大剣のみ)
- 【追跡者】スキルの使用回数+1
有用
- 【追跡者】アーツ発動時、周囲を延焼
- 攻撃成功時、スタミナ回復
- 大剣の攻撃力上昇
- 物理攻撃力上昇
追跡者はスキル使用時の追加攻撃により、炎属性エンチャをしながら攻撃できるようになります。基本的にはこれありきだと思っているので優先的に付けたいです。
スキル自体も移動、回避、ダウン蘇生等様々な用途に使えるため、回数+1もなるべく付けたいです。
ジャーナル完走で「スキルの使用回数+1」「アーツ発動時、周囲を延焼」「攻撃成功時、スタミナ回復」が全部盛りの遺物がもらえるので、追跡者はジャーナルを終わらせてからが本番かなと個人的には思っています。
守護者
最優先
- 【守護者】アビリティ発動中、被ダメージを一部返す
- ガード成功時、アーツゲージを蓄積
- ガード成功時、HP回復
- アーツゲージ蓄積増加+3
有用
- 【守護者】アーツ発動時、周囲の味方HPを徐々に回復
- 【守護者】スキルの持続時間延長
- 斧槍 or 槍 or 大槍の攻撃でHP回復
- 攻撃成功時、スタミナ回復
- 刺突カウンター発生時、HP回復
- ガード中、敵に狙われやすくなる
「アビリティ発動中、被ダメージを一部返す」は単体でも強いですが、「攻撃成功時、スタミナ回復」の条件も満たすため、2つ合わせることでアビリティによるガードが安定します。また、被ダメージ返しにも体勢崩し能力が結構あるため、個人的には積み得スキルです。
ガード成功時HP回復は、潜在する力等も合わせていくと結構馬鹿にできない回復量になるので個人的には付けておきたいです。
刺突カウンターは、守護者だと主に敵の攻撃モーション中に槍や斧槍のガード攻撃を当てると発生します。狙うほどではないですが、「ガードでHP回復」と一緒に積むと結構HP管理に余裕はできます。フルゴール討伐報酬遺物の「狩人の夜」が守護者向きのため、積むのは結構有りです。
個人的には守護者はアーツが本体だと思うので、アーツ回転率を高められれば後はお好みでも良いのかなと思います。
鉄の目
最優先
- 【鉄の目】スキルの使用回数+1
- 出撃時の武器に◯属性攻撃力 or ◯の状態異常を付加
- スキルクールタイム軽減+3
- 弓の攻撃力上昇
有用
- 【鉄の目】弱点の持続時間を延長させる
- 物理攻撃力上昇
- 弓の攻撃でHP回復
(あるんでしょうか…?)
個人的には遺物効果よりかは、探索で「距離減衰」を軽減する効果を持つ武器を拾えるか、の方が重要かなと思ってます。
スキルに関しては全キャラ中最強格の性能なので、個人的には困ったらスキルを伸ばすのがおすすめです。スキルモーション中は無敵なので、苦手なボスの攻撃回避でかなり有用です。
強い弓武器というのがないため、鉄の目は基本的には初期武器に夜の王の弱点属性を遺物で付与し、鍛石で初期武器を+2まで強化することが個人的には多いです。
ちなみに私は「弓の攻撃でHP回復」を持っていないので存在を疑っているのですが、持っている人がいましたらコメントで教えてもらえると嬉しいです。
レディ
最優先
- 【レディ】スキルのダメージ上昇
- 短剣の攻撃でHP回復
- 攻撃成功時、スタミナ回復
- 出撃時の武器に◯の状態異常を付加
有用
- 【レディ】短剣による連撃攻撃時、周囲の敵に直近の出来事を再演
- 魔力攻撃力増加
- 魔術塔の仕掛けが解除される度、永続で最大FP上昇
- 二刀持ちの、態勢を崩す力上昇
- 出撃時の武器の戦技を「霜踏み」にする
レディは短剣二刀で状態異常を狙っていく接近ビルドか、杖を主体に魔術で立ち回る魔術ビルドにするかで装備したい遺物が結構変わります。初期武器の状態異常に関しては出血属性付与の遺物がおすすめです。
個人的には良い遺物が無くて困ったら、カリゴ討伐報酬遺物の「霞の夜」を装備するのもおすすめです。冷気の状態異常エンチャントが可能な他、凍傷発生時のサポートまで付いてくるため、結構強いです。
無頼漢
最優先
- 【無頼漢】スキル中攻撃を受けると攻撃力と最大スタミナ増加
- ダメージを受けた直後、攻撃によりHPの一部を回復
- 二刀持ち or 両手持ちの、体勢を崩す力上昇
- スキルクールタイム軽減+3
有用
- 通常攻撃1段目強化(両手持ちビルドの場合)
- 物理攻撃力上昇
- 強靭度+3
- 筋力+3
無頼漢は特に「ダメージを受けた直後、攻撃によりHPの一部を回復」のある無しでかなり話が変わってくるキャラです。これを装備しているとかなりゴリ押し性能が高くなります。
その他はスキルクールタイム軽減を可能な限り積んでスキル特化にしたり、ヒットアンドアウェイで確実に攻めていくか、で装備遺物方針は変わってきます。
個人的には特大武器二刀持ちでジャンプ攻撃を繰り返す、いわゆるバッタ戦法が手軽に強くておすすめです。敵の体勢崩し能力も素で高い戦法なので、ソロでも結構安定します。
復讐者
最優先
- 【復讐者】ファミリーと共闘中の間、自身を強化する
- アーツゲージ蓄積増加+3
- 〇〇の祈祷を強化
有用
- 魔術塔の仕掛けが解除される度、永続で最大FP上昇
- 出撃時の武器の戦技を「霜踏み」にする or 出撃時に「呪霊喚びの鈴」を持つ
- 自身と味方の取得ルーン増加
- 聖印の武器種を3つ以上装備していると最大FP上昇
ファミリーと共闘中の強化内容は召喚しているファミリーによって変わります。ヘレンはHP持続回復、フレデリックは攻撃力強化、セバスチャンは属性カット率上昇です。フレデリック召喚時の攻撃力強化が特に強く(恐らく10%上昇)アーツ発動時にフレデリックが発動するグルグルアタックも強いため、個人的にはフレデリック推しです。
祈祷強化は自分がよく使うものでいいと思います。どれがどれかは図録の祈祷一覧を見ればある程度分かります。個人的によく使うのは以下です。似た祈祷は同じ系統と思ってOKです。
- 光輪(黄金律原理主義)
- 雷の槍(王都古竜信仰)
- 黒炎(神狩りの祈祷)
- 狂い火(狂い火の祈祷)
- 獣の石(獣の祈祷)
開始ボーナス系で霜踏み、呪霊喚びがあると序盤が安定しますが、個人的には割と上記のよく使う祈祷のどれかはすぐ拾えるイメージなので、最優先ではないかなという印象です。
隠者
最優先
- 【隠者】アーツ発動時、自身が出血状態になり攻撃力上昇
- 魔術塔の仕掛けが解除される度、永続で最大FP上昇
- 魔力攻撃力上昇
- 知力+3
有用
- 【隠者】属性痕を集めた時、「魔術の地」が発動
- 杖の武器種を3つ以上装備していると最大FP上昇
- 自身と味方の取得ルーン増加
- 聖印の武器種を3つ以上装備していると最大FP上昇
隠者はとにかくFPと攻撃力を盛りまくってメインアタッカーをこなせるようにするのが良いと思います。というか、他にあまり相性が良い遺物効果がないです
魔術の地は地面に魔法陣を設置して、その上にいると魔術の攻撃力が上がる魔術です。結構高頻度で発動する上に全く腐らない遺物効果なので積み得です。
ジャーナルで手に入る「骨のような石」(緑)と常夜の王討伐でコレクターから購入できる遺物(緑)で上記の遺物効果のほとんどは賄えるため、個人的には黄緑緑にして、残りはコレクターから購入できる封牢遺物にしがちです。
執行者
最優先
- 【執行者】アーツ発動中、咆哮でHP回復
- 出撃時の武器に◯の状態異常を付加
有用
- 【執行者】スキル中、妖刀が解放状態になるとHP回復
- ガード成功時、HPを回復
- ガード成功時、アーツゲージを蓄積
- 攻撃成功時、スタミナ回復
- 二刀持ちの、態勢を崩す力上昇
- 出撃時の武器の戦技を「血の刃」にする
- 出撃時の武器の戦技を「切腹」にする
- 技量、神秘+3
基本的には高い神秘ステを活かして初期武器を状態異常モリモリにして鍛石で育てるのがオススメです。(出血付与の場合は更に出血が強力になります)もし屍山血河(通称ちいかわ)やマレニアの義手刀などの強力な刀を拾えた場合でも二刀持ちにする選択肢もあるため腐りません。
妖刀は攻撃力自体はコモン以上アンコモン以下のスペックで出血属性もないため、妖刀は弾き用と思ったほうが良いです。使いこなせば防御手段としては全キャラ最強なので、タゲが自分に向いた時やソロでは積極的に弾いて行きましょう。
「アーツ発動中、咆哮でHP回復」があるとゴリ押し性能がかなり向上するのと、ボス戦等でダウンした味方を咆哮連打で比較的安全に起こしやすくなるので、個人的にはオススメ遺物効果です。
初期武器に出血付与の遺物がない場合、レデイと同じくカリゴ討伐報酬遺物の「霞の夜」を装備するのもオススメです。
コメント