ゲーム | ページ 9 | すこれるブログ(仮)

ゲーム

バニーガーデン

バニーガーデン:自分なりの攻略ポイントまとめ

書いといてなんですが、1周目は何も考えず、自分のやりたいようにプレイするのオススメします。あと少なからずネタバレもあるので、避けたい人はページを閉じてください。
Street Fighter 6

【スト6】モダンエド 個人的攻略まとめ(動画付き)

モダンエドで最近遊んでいたのですが、立ち回りの要点、抑えるところが大体わかってきたので、備忘録としてまとめようと思います。適宜動画も載せてます。エドはモダン適性が非常に高いですが、キャラの性能としてはそこそこ尖っている方のなので、強みを理解するのが大事なキャラだと感じました。
風来のシレン6

【風来のシレン6】とぐろ島の神髄 星の石集め(裏神髄) 攻略ポイント

実績を全開放するくらいにはのめり込んだ今作ですが、裏神髄は流石に骨が折れる難易度でした。なんとかクリアしたので自分用の攻略メモを共有しようと思います。
Street Fighter 6

【スト6】モダン春麗 立ち回り・コンボ

最近モダン春麗を使い始め、立ち回りやコンボ選択、各種ゲージの使い方が固まってきたので、備忘録として記事にまとめようと思います。
Street Fighter 6

【スト6】ランクマッチで2勝するために意識したこと

ストリートファイター6のランクマッチは2勝先取方式となっており、自分か相手が2勝するまで同じ相手と対戦できます。同じ相手との対戦であれば手癖を分析し、それに対する正解を取ることで勝ちやすくなります。そのため同じ相手と3戦して、1敗してもいいので可能な限り2勝を繰り返していくことでランクをより上げやすくなります。
Street Fighter 6

【スト6アーケード】ファイティングコマンダーOCTAでプレイするための設定

アーケード版のスト6では使えないと報告もあったファイティングコマンダーOCTAですが、設定次第で問題なく使用できたため、情報を共有しようと思います。
風来のシレン6

【風来のシレン6】鑑定士の腕輪を持ち帰るまで

図鑑埋めの中でも鬼門とされる鑑定士の腕輪を持ち帰ることに成功しましたので、持ち帰るまでの軌跡を簡単に書き記そうかと思います。
Street Fighter 6

【スト6】モダンケンでマスターに到達:攻略まとめ

モダンケンを使用して全体勝率60%超でマスターに到達したので、モダンケンで勝つために意識したことや全体の所感を書き残そうと思います。いろいろ書いてたら長くなったので、必要なところだけ見ていただければと思います。