【ゼンゼロ】バーニスの性能・ディスクと目標ステ・オススメ編成・凸餅について | すこれるブログ(仮)

【ゼンゼロ】バーニスの性能・ディスクと目標ステ・オススメ編成・凸餅について

ゼンレスゾーンゼロ

皆さんはバーニスを引きましたか?私はスルー予定でしたが、ルーシーの完凸目的で引きに行ったら10連で出てくるという、無駄な神引きをしました。シーザーが160連だった反動ですかね……。

私のことは置いといて、いつも通りゼンゼロ特有の長文スキル説明を解読して、最適ビルドや編成と、使い方がある程度固まってきたので備忘と共有を兼ねて記事にまとめます。

スポンサーリンク

バーニスピックアップガチャは引くべきか

シーザーのように全員にオススメって言うキャラではないですが、異常パを使っている、もしくは使う予定がある人は引くと幸せになれると思います。

バーニスは1回敵に固有デバフを付与すると、味方の攻撃に追随して炎属性攻撃を与える事ができます。そのため、11号等の炎アタッカーの熱傷要因や、ジェーン等の異常アタッカーのサブアタッカー兼混沌要因としてかなり使いやすい性能となっています。

特に異常パで使うとドンドン混沌を起こせて面白いです。そのため、ジェーンを引いている人にはオススメできるのではないかと思います。

また、バーニスと同時ピックアップされているルーシー、ニコは非常に優秀な支援キャラです。バーニスを引くついでに完凸出来ると、かなりゼンゼロが楽しくなると思います。

ルーシー、ニコ目当てでこのガチャを引くのはあまりオススメはしませんが、バーニスを少しでも引きたいと思っているなら復刻を待たずにこのピックアップ中に引くのをオススメします。

バーニスを引いたら幸せになれる人

  • 11号、ジェーンを持っている人
  • 異常パを使っている、使う予定がある人
  • 月城柳を引く予定の人
  • 肉付きの良い女の子が好みな人
スポンサーリンク

バーニスの性能

ざっくり解説

控えから火力を出せるサブアタッカーであり、高頻度で起こす異常もダメージソースの異常アタッカーでもあります。

そのため表で殴り続けるメインアタッカーと非常に相性が良いです。バーニスの追撃はバーニス自身では起こせないため、基本的には表で殴り続ける誰かと組ませることになります。

また、終結スキルがかなり高性能です。様々な要素がてんこ盛りの内容な上にダメージ倍率も高めなので、強攻キャラの次に優先して使っていい終結スキルだと思います。

ちょっと細かめな解説

バーニスを強く使おうと思った場合、異常マスタリーと攻撃力の両方が大事になってきます。異常マスタリーは追撃のダメージバフに変換できるのと、攻撃力は追撃のダメージそのものにかかわってくるからです。

そのため他の異常キャラと違い、異常マスタリーを上げるだけ上げれば良い、というわけではないので少し育成は難しめです。

エネルギー効率については使った感じ、特に意識しなくても強化特殊スキルを使いたいときには溜まっているので、そこまでシビアに意識しなくても良いかなと思います。ただし、着火点が溢れる程に強化特殊スキルを長押ししてるとエネルギーが枯渇します。

また、コアパッシブの追加能力の発動条件は自身以外に異常キャラもしくは同陣営キャラがいることが条件となっています。異常パで使う分には意識しなくていいですが、炎アタッカーサポートでいれる場合、基本的にはルーシーかシーザーが必須になってきます。

スポンサーリンク

バーニスの育成

忙しい人向け

  • 音動機餅武器双生の涙がオススメ
  • ディスクセット効果ケイオス・ジャズ4セット。2セット効果は割と自由
  • メインステ異常マスタリー・炎ダメ・異常掌握
  • サブステ厳選は異常マスタリー、攻撃力中心
  • スキル上げコアスキル特殊を最優先でOK。余力で連携・終結
  • レベル上げは最優先
  • 異常マスタリーは300Ptが目標

基本方針

とにもかくにも異常マスタリーを300Ptにすることが最初の目標です。異常マスタリーの値を参照してバーニスのエンバー追撃のダメージが追加で上がるのですが、これの上限値が300Ptだからです。

その次に伸ばしたいのが攻撃力です。バーニスのエンバー追撃が攻撃力参照だからでもありますが、強化特殊スキルもダメージソースとしてバカにできないからです。

もちろん異常キャラなので基本的には熱傷ダメージが上がる異常マスタリーが最優先ですが、それと同じくらい攻撃力も大事、という話です。

また、熱傷ダメージはキャラクターのレベルに大きく依存するので、基本的にはレベルは最大まで上げましょう。

バーニスのオススメ音動機

音動機については以下がオススメです。相性が良い武器を挙げていきます。

バーニングシェイカーモチーフ武器なので最適解です。
電撃リップグロスエリーファンド武器です。
基本的に異常を起こし続けるので相性◯
双生の涙ホビーショップ武器です。
高頻度で異常を起こせるので相性◯
メインステの攻撃力%が嬉しい
無課金でも完凸しやすい。

個人的にはモチーフ武器を引かないのであれば双生の涙でいいと思います。電撃リップグロスはジェーン等の他の異常キャラに装備させたいというのと、電撃リップグロスと双生の涙で大きなダメージに違いが無いからです。であれば無課金で完凸しやすい双生の涙が良いかと思います。

詳しくは後述しますが、バーニスは凸よりモチーフ武器の方を優先していいと思います。音動機効果に無駄が無く、全てが噛み合っていて相性がかなり良いです。

バーニスのオススメドライバディスク

セット効果とメインステータスについてはver1.2で実装された公式の機能でオススメが見れるので、基本はそれでOKです。なので主に理由や他選択肢の説明になります。

セット効果

4セット2セット
第1候補ケイオスジャズフリーダムブルース
第2候補ケイオスジャズ炎獄炎獄
炎獄炎獄
第3候補ケイオスジャズスイングジャズ

4セット効果についてはケイオス・ジャズ1択です。

2セット効果についてはどれも大差ないですが、困ったらフリーダム、フリーダムに良いサブステが付いたものが無ければ炎獄・アストラ・ホルモン・パファーの中から、自分が足りないと思う効果を選べば良いと思います。エネルギーが枯渇すると思ったらスイング・ジャズもありです。

基本はサブステ厳選が進んでいる2セット効果のディスクで良いと思います。

メインステータス

異常マスタリー
攻撃力
炎属性ダメージ異常掌握

サブステで稼げず、自身でも持っていない炎属性ダメージバフ、異常掌握は1択だと思います。

パーティション4については異常マスタリーを十分に稼げているのであれば攻撃力でも良いと思います。個人的には異常マスタリーを400Ptくらい確保できれば攻撃力でも良いかなと思います。

サブステータス

異常マスタリー > 攻撃力% > 会心系 > 攻撃力実数

バーニスのエンバー追撃は会心も発生するので会心系もあるに越したことはないです。とはいえ異常マスタリーと攻撃力を伸ばしたほうがダメージを伸ばしやすいので、ついでに稼げたら良いな、くらいでOKです。

バーニスの目標ステータス

大まかな目安ですが、これくらいをまずは目指してみると良いと思います。

理想ステータスには全然及びませんが、激変ノード完走や疑似的激戦試練の25階到達、程度であれば余裕を持って達成できます。危機強襲戦20000pt超えも無理なく狙えます。とはいえこれでもそこそこの厳選は必要だと思います。

電撃リップ双生の涙モチーフ
攻撃力220025502800
会心率30%30%30%
会心ダメ60%60%60%
異常マスタリ420350350

ディスク5は炎属性ダメージ想定です。

バーニスは攻撃力、会心、異常マスタリー全て満遍なく欲しいので厳選難易度は結構高めです。上の表はそれを加味して程々の厳選で済むステータスに設定しているので、もっと上を目指せる人は目指してみてください。

この表だけ見ると双生の涙が弱く見えますが、実際は敵を状態異常にするたびに武器効果で異常マスタリーが48Pt増加するので、数値以上には強く使えます。

餅武器も基本的には武器効果で、ほぼ常時異常マスタリーが50Pt増加しています。

バーニスのスキル上げ優先順位

ver1.2で実装された公式の機能でオススメスキル上げ優先順位を教えてくれるので、その通りで良いと思います。

細かく優先順位を付けるなら以下の表の上から順がオススメです。

目標Lv備考
コアスキルF最優先
特殊12最優先
連携終結10ダメージ源なので優先気味
支援7パリィ支援用。余力でOK
通常4余った素材でOK
回避1不要

コアスキルと特殊を最優先でOKです。余力があれば終結スキルが非常に高性能なキャラクターなのであげておきたいです。今後のアプデでdB値が個別カウントになるまでは、異常パではバーニスに終結を回していいと思います。

控えから火力を出すキャラなので、回避のスキル上げは不要だと思います。素材が余って仕方ない人は上げても良いと思います

スポンサーリンク

バーニスのパーティ編成

柳混沌

アタッカー柳
サポーターシーザーセス
リナルーシー
混沌役バーニス

月城柳をメインアタッカーとした混沌パーティです。月城柳とバーニスが非常に相性が良く、柳の極性混沌の仕様ともマッチしています。

サポーター枠の4人に関しては誰でも強いですが、しいて言えばシーザーが一番強いのかなと思います。とは言えそこまで大差はなく、柳とバーニスの組み合わせが完成した時点で一定以上の強さがあります。

ジェーン混沌

アタッカージェーン
サポーターシーザーセス
ルーシー
混沌役バーニス

このパーティでは終結はバーニスに回しつつ、終結のクイック支援でジェーンを出せるように編成順を調整しましょう。

セス・シーザー・ルーシー誰にするかは好みでいいと思います。ルーシーと違い、シーザーの攻撃力バフは控えにいるバーニスにはかからないので、ジェーン攻撃力と異常マスタリーを伸ばすか、バーニス含めて攻撃力を伸ばしたいかで考える形です。

パイパー混沌

混沌役1
サポーターシーザーセス
ルーシー
混沌役2バーニス

お財布に優しいパーティです。ルーシーで控え含めた味方全体に攻撃力バフを配りつつ、パイパーとバーニスを交互に出しながら異常蓄積を狙っていきます。

このパーティも終結はバーニスに回しましょう。

11号キャリー

アタッカー11号
ブレイク
サポート
ライトルーシー
シーザー
サポートバーニス

11号は炎獄4セット効果の関係で熱傷を維持したいのと、表で殴り続けるのでバーニスの追撃を発生させれるので、バーニスとはかなり相性が良いです。

また、ライトを持っていたら残り1枠はライトがオススメです。潤沢な炎属性ダメージバフを提供する他、ブレイク性能も一級品なのであっという間にブレイクまで持っていけます。

グレース混沌

混沌役1グレース
サポーターセスリナ
混沌役2バーニス

グレースとの混沌パーティも強いです。個人的にはリナを引けているのであればグレース・リナ・バーニスのパーティが強いと思います。

スポンサーリンク

バーニスの使い方

基本の解説

バーニスというキャラの仕組みを知りたい人だけ読んで、忙しい人は読み飛ばしてください。

バーニスはエネルギーを消費することで「着火点」という固有ゲージを溜め、これが半分以上貯まると「スペシャルフューエル」という自己強化状態に入ります。

アイコンの下のゲージが着火点
半分以上貯まるとゲージが燃える。
この状態がスペシャルフューエル。

「スペシャルフューエル」状態で以下の攻撃を敵にヒットさせることで、「バーンド」という固有デバフを敵に付与します。

  • 長押し通常攻撃(フレイム・ブレンド)
  • 強化特殊スキル
  • 連携スキル・終結スキル
バーンド状態の敵はターゲットマーカー付近がメラメラ燃えているので分かりやすい

この「バーンド」状態の敵に他のメンバーの攻撃がヒットすることで、「エンバー」という炎属性の追撃が発生します。この「エンバー」という追撃がバーニスを使う主目的となります。まとめると以下の流れです。

  1. 強化特殊スキル使用(着火点が貯まる
  2. スペシャルフューエル状態になる
  3. バーンドを付与する攻撃をヒットさせる
  4. 他キャラに交代して攻撃する(追撃発生)

ただし後述の通り、この流れは基本意識しなくてもいいです。
というのも、1~3の工程はヒートシェイキング・メソッド:ダブル(ダブル火炎放射器)で全て行えるからです。

何も考えずダブル火炎放射を撃つ

強化特殊スキルが溜まったら、何も考えずヒートシェイキング・メソッド:ダブル(ダブル火炎放射器)をエネルギーが許す限り撃ちつづければ、「スペシャルフューエル」になりつつ敵を「バーンド」状態にできます

つまり前述の1~3の工程を全てダブル火炎放射器で行えます。細かいことは何も考えず、スキルボタンを2回押してそのまま押しっぱなしにしましょう。

とはいえ着火点ゲージが溢れない程度で……

ただ、着火点が半分を超えたあたりでボタンをから指を離しましょう。着火点が溢れるまで撃ち続けると、また着火点をためたい!って時にエネルギーが足りなくなります

敵を「バーンド」にしたらキャラ交代

「バーンド」にした敵に攻撃をヒットさせることでエンバー追撃が発生するのですが、バーニス自身で攻撃しても追撃が発生しません。

敵を火炎放射器で燃やしたら、ササッとメインアタッカーなり支援キャラなりに交代して後のことは任せちゃいましょう。

「バーンド」の解除条件

「バーンド」状態はずっと続くわけではなく、バーニスの着火点ゲージが空っぽになると解除されてしまいます。

そのため可能であれば着火点が0になる前に、適宜バーニスの強化特殊スキルで着火点を補給してあげることで半永久的にバーンド状態を持続させることが可能です。

終結スキルは強攻が居なければバーニスで

バーニスの終結スキルは非常に高性能で、発動時に着火点回復クイック支援発動可能、クイック支援発動時ダメージ増加とてんこ盛りの効果です。

混沌パーティの場合は基本的にバーニスに終結は回しましょう。クイック支援を使う関係上、バーニスの右隣にはジェーン等の表性能の高い異常アタッカーを編成するのを忘れずに。

パリィ支援・支援突撃・連携スキルは積極的に

バーニスパリィ支援・支援突撃・連携スキルから即座にダブル火炎放射器に繋げる事ができます。短い時間でササっと着火点を貯めつつ敵を「バーンド」に出来ます。

ルーシー等の支援キャラからの支援突撃は強攻キャラの方が優先ですが、パリィ支援と連携スキルについては狙ってみても良いと思います。もちろん、混沌パであれば支援突撃をバーニスにするのも面白いです。

スポンサーリンク

バーニスの凸・モチーフ武器について

推しキャラである場合は下記の意見は全部無視してお財布と相談して引いてください。

個人的に課金リソースの優先順位は未所持限定キャラ>キャラ1凸>餅武器 が良いと考えています。そのため、使うキャラは絞りたい人向けの解説になります。

バーニスの凸について

1凸で着火点の上限と初期着火点が40Pt増加、エンバー追撃の炎異常蓄積が25%・ダメージが約28.5%増加します。

2凸で最大20%の貫通率サポートが出来るようになります。

いわゆる書いてあることが強いタイプの凸効果で雑に強いですが、個人的には1凸よりも餅武器を引くほうが先で良いかなと思います。

バーニスのモチーフ武器について

武器ステで攻撃力30%、武器効果でエネルギー回復+0.6Pt、強化特殊スキルかエンバー追撃ヒットにつき与ダメバフ(3.5%×10重)、与ダメバフが5重以上で異常マスタリー+50Ptとてんこ盛りの内容です。しかもバフ重数は控えにいる時は1ヒットで2重になるので、意外とすぐ溜まります。

また、武器効果このエネルギー回復は、ディスク6でエネルギー回復を装備した時並みの上昇幅なので、思っているより強い武器効果です。

全てが余すこと無くバーニスに必要な内容で、バーニスを強く使いたいなら欲しい音動機です。個人的には餅武器も1凸も同じくらいバーニスを強く出来るので、それであればガチャで引きやすい餅武器の方がオススメかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました