ゼンレスゾーンゼロ 【ゼンゼロ】コンテンツ開放・スタミナ使い道・毎日やること 本記事を読めば、とりあえずデイリーとスタミナ消化をこなしつつ適宜ウィークリーが出来るようになる・とりあえずどこまで進めれば良いかが分かるようになると思います。 2025.02.04 ゼンレスゾーンゼロ
Rabbit and Steel 【Rabbit And Steel】ストーリークリアとアートギャラリー開放まで 皆さんはRabbit And Steelのアートギャラリーは開放しましたか?私はつい最近アプデ情報を見て、アートギャラリーの追加を知ったのですが、解禁方法が分からず色々試すことになりました。結果的にはストーリークリアが必要だったので、どんな流れでやったかを備忘と共有として残そうと思います。 2024.10.22 Rabbit and Steel
Street Fighter 6 【スト6】WT ベガ弟子入り手順とプレゼントについて 今回もベガのoutfit2を手に入れるためにワールドツアーモードでベガに弟子入りしに行ったので、その道中を共有として記事に残そうと思います。私と同じようにベガに弟子入りしたい人の参考になればと思います。AKIや豪鬼といい、本当にこの弟子見境がない……。 2024.10.08 Street Fighter 6
Street Fighter 6 【スト6】モダンベガ 立ち回り・コンボ・起き攻め(動画付き) ついにベガが実装されました。スト4ではベガをメインで触っていたのでうきうきでスト6起動しちゃいました。一先ずモダンでそれっぽく動かせるくらいには強い連携と使いやすいコンボ、起き攻めが揃ったので備忘と共有を兼ねて記事に残そうと思います。 2024.12.27 Street Fighter 6
Street Fighter 6 【スト6】モダンキャミィ 立ち回り・コンボ・起き攻め(動画付き) キャミィは中足と低空キャノンストライクを軸とした近中距離の地上戦・起き攻めのループ性が強力なキャラクターですが、理解していないと火力の低さに悩みやすいキャラクターでもあり少し難しいです。とりあえずいい感じに動けるようになることを目標としたメモが完成したので、備忘と共有としていつものように記事に残そうと思います。 2024.10.22 Street Fighter 6
Street Fighter 6 【スト6】モダンジュリ 立ち回り・コンボ・起き攻め(動画付き) ジュリはYear1ではクラシックをオススメしていましたが、Year2のアプデでジュリのモダン適性が非常に高くなり、個人的には初心者の方がモダンで始めるキャラとしては最適キャラになったと思います。クラシックで強い連携も使えるので、モダンジュリは後からクラシックに転向となっても困りにくいキャラでもあります。 2025.02.17 Street Fighter 6
Street Fighter 6 【スト6】モダンリュウ 立ち回り・コンボ・起き攻め(動画付き) Year2でたかしからリュウになったリュウですが、モダンもアシストコンボが改善されたり、大ゴスが強くなったことで使いやすくなりました。随分前にダイヤ帯で遊んでから触ってなかったのですが、せっかく強化を貰えたので、いつも通り自分のメモを備忘として残そうと思います。 2025.04.25 Street Fighter 6
Street Fighter 6 【スト6】テクニック・用語集(動画付き) スト6というより格闘ゲームの歴史は対戦ゲームの中でも長く、格ゲー界隈では当たり前のように使われているテクニックや用語もたくさんあります。本記事は適宜動画付きで、スト6で使用機会の多いテクニックや用語を解説していこうと思います。 2025.04.02 Street Fighter 6
Street Fighter 6 【スト6】モダンルーク立ち回り・コンボ・起き攻め(動画付き) 元々個人的なメモでモダンルークの攻略を書いてたのですが、Year2で最適コンボも少し変わったかなと思ったのと、このブログでまとめたことなかったなと思い、いつも通り備忘として適宜動画付きでまとめようと思います。 2024.12.06 Street Fighter 6
Street Fighter 6 【スト6】AKI 立ち回り・とりこれコンボ・起き攻め (動画付き) Year2に入った今作ですが、私は最近AKIをサブキャラで練習し始めました。地上戦が強く、対空が簡単でリターンも出るため楽しくて、最近はプラクティスでずっとAKIと戯れる毎日です。マスターの友達とも対戦してみたりして、立ち回りや狙うコンボ、... 2024.11.21 Street Fighter 6